2016/07/18 理解の測定

 

先生、こんばんは。

ちょっと今日気づいたことは、これからの勉強、特に数学英語にかなり活かせるものだと思ったことです。

 

公式の覚え方についてです。今まで数学をやっていて特に数lの数と式、式と証明で公式は覚えているはずなのに、解けない問題がありました。でもそれは回答を見ると理解はできて次解いた時は解けるものです。

次解けるようになったのだから、大丈夫だと思っていたのですが、全然大丈夫ではありませんでした。


公式の覚えるのに、形を覚えるだけで終わっていました。
あ、だから問題で気付くことができなかったのか!と思う点です。


形だけで覚えていたので、a^2-b^2=(a+b)(a-b)の例でいくと
わかりやすい2乗の形でしか解けなかったりしていました。

 

他の公式もそのようなところ、すごく多いと思うので公式はこれから自分の言葉で(平方の差は和と差の積で因数分解という感じで)言い換えするようにしていこうと思います。

 

ですが、きちんと言える自信がないので先生のご助言いただきたいです。

特にいま図形のところで公式が増えてきたので、すべて自分の言葉で理解するようにしていきます。

 

(図形は少し自信があるはずでしたが基礎的なものがかなり忘れている点多かったので、しっかり学び直します!)

---

先生、こんばんは。
ちょっと今日気づいたことは、これからの勉強、特に数学英語にかなり活かせるものだと思ったことです。

公式の覚え方についてです。今まで数学をやっていて特に数lの数と式、式と証明で公式は覚えているはずなのに、解けない問題がありました。でもそれは回答を見ると理解はできて次解いた時は解けるものです。
次解けるようになったのだから、大丈夫だと思っていたのですが、全然大丈夫ではありませんでした。

公式の覚えるのに、形を覚えるだけで終わっていました。
あ、だから問題で気付くことができなかったのか!と思う点です。

形だけで覚えていたので、a^2-b^2=(a+b)(a-b)の例でいくと
わかりやすい2乗の形でしか解けなかったりしていました。

他の公式もそのようなところ、すごく多いと思うので公式はこれから自分の言葉で(平方の差は和と差の積で因数分解という感じで)言い換えするようにしていこうと思います。

無意味な形だけをすんなり覚えられるのは遅くとも中学生くらいまでだと言われています。

高校生以降は、意味のない棒暗記は辛くなってきます。

そのとき有効なのは、意味の理解です。意味を理解することで正確に早く長く記憶できるようになります。

では、どのように理解しているのかを測ればいいのでしょうか?

そのヒントは説明にあります。

 

先ほどお話があったように、数学の公式等は、「自分の言葉で」説明できることが重要です。

単純暗記ものと違い、理解を測定するのは大変難しいですが、学校の先生や友達に聞いてもらいながら説明による理解促進を行うとよいでしょう。


ですが、きちんと言える自信がないので先生のご助言いただきたいです。

もちろん、やりしょうを

 


特にいま図形のところで公式が増えてきたので、すべて自分の言葉で理解するようにしていきます。

(図形は少し自信があるはずでしたが基礎的なものがかなり忘れている点多かったので、しっかり学び直します!)