2016/07/20 説明実践編


先生、こんばんは。

主な勉強の合間に昨日の図形の移動からもう一度書いてみました。

f:id:hikari_juku:20160720212704j:image

 

 

 

 

頭の中で考えたことは、
まず自分の中に(話をわくわくしながら聞いてくれる)小学生を一人つくる
→その子に「すごいこと発見したんだ!」と言って今回は平面図形の回転移動を「どういうところがすごいのか」を説明(あまりすごいことでなくても気にしない)
 今回は、図形を書いた紙で図形の各点を動かす点にして紙コンパスで説明すれば、回転の中心から対応する点が等しいことも距離が等しくなることも説明できるのでは、と思いました。

 


実際に紙コンパスを使ってノートに書きました。やってみると、ただこうなんだと覚えるよりも実際に確かにそうだ と思えて理解しやすいです。これは、どういう仕組みになっているか、自分で考えられたからだと思います。

 

 


今日は全体的勉強の進み具合が良くなく、失敗した日だったので反省して明日がしがし進めるようにしようと思います。
特に前日の夜の準備は大切だとつくづく、感じました。

 

 

 

---

先生、こんばんは。
主な勉強の合間に昨日の図形の移動からもう一度書いてみました。

頭の中で考えたことは、
まず自分の中に(話をわくわくしながら聞いてくれる)小学生を一人つくる
→その子に「すごいこと発見したんだ!」と言って今回は平面図形の回転移動を「どういうところがすごいのか」を説明(あまりすごいことでなくても気にしない)
 今回は、図形を書いた紙で図形の各点を動かす点にして紙コンパスで説明すれば、回転の中心から対応する点が等しいことも距離が等しくなることも説明できるのでは、と思いました。

 

 


実際に紙コンパスを使ってノートに書きました。やってみると、ただこうなんだと覚えるよりも実際に確かにそうだ と思えて理解しやすいです。これは、どういう仕組みになっているか、自分で考えられたからだと思います。


今日は全体的勉強の進み具合が良くなく、失敗した日だったので反省して明日がしがし進めるようにしようと思います。
特に前日の夜の準備は大切だとつくづく、感じました

小学生に向かって話すつもりで説明するというのは、昨日も話した通り良い手です。

ちなみに、僕は受験生の頃、お風呂のなかで、湯船に浮かぶアヒル隊長に対して、びせきぶんやオスマン帝国について話かけていた記憶があります。

アヒル隊長でなくてもいいですが、人形などを近くに置いて学習すると効果が高いかもしれませんね。

 

引き継ぎ小学生にわかる説明を続けてくださいね。