2016/08/03 学習記録

 

先生、こんばんは。

模試結果の記事、ありがとうございました。

英語、まずは文法一通り終えてからにしてみます。
明日は文型と不定詞には入ります。

文型から意味が決まること、意識しながら例文を読もうと思います。


国語は高三の時の先生の授業が大きかったと思います。

読書は普通の量で、国語は割と苦手意識を持っていた科目でしたが、先生の授業についていこうと思って必死にやっていた記憶があります。

上乗せでさらに力がつくのは本当に嬉しいです。

読解編に入っていますが、やっている中で前の国語力編でやったことが活きている感じがとてもあります。

 

数学が半分を超えたので、中1範囲の復習をしつつやっています。

はじめの割り算の役目を学べたのはすごく大きかったなあと思っています。

特に比につながっていることは気付かぬうちに授業では当たり前になっていた部分なので、「なんでそうなるんだろう」がわからないままだったところでした。


このまま復習しつつ、進めたいと思います。


また、図形問題が弱いなと感じました。

先生、くもんの中学基礎固め100%の図形編を持っていたので、それで演習してみようかと思ったのですが、どうでしょうか。

 

 

---


先生、こんばんは。
模試結果の記事、ありがとうございました。
英語、まずは文法一通り終えてからにしてみます。
明日は文型と不定詞には入ります。
文型から意味が決まること、意識しながら例文を読もうと思います。

 

文型によって意味が変わる、というのは英文解釈上重要なポイントです。

例えば、makeという動詞は、第3文型と第5文型では意味が全く異なります。ここから、文法学習のポイントは、動詞のとれる文型を記憶し、関連付けて意味も同時に覚えることが重要です。

国語は高三の時の先生の授業が大きかったと思います。
読書は普通の量で、国語は割と苦手意識を持っていた科目でしたが、先生の授業についていこうと思って必死にやっていた記憶があります。
上乗せでさらに力がつくのは本当に嬉しいです。
読解編に入っていますが、やっている中で前の国語力編でやったことが活きている感じがとてもあります。

数学が半分を超えたので、中1範囲の復習をしつつやっています。
はじめの割り算の役目を学べたのはすごく大きかったなあと思っています。
特に比につながっていることは気付かぬうちに授業では当たり前になっていた部分なので、「なんでそうなるんだろう」がわからないままだったところでした。

このまま復習しつつ、進めたいと思います。

また、図形問題が弱いなと感じました。
先生、くもんの中学基礎固め100%の図形編を持っていたので、それで演習してみようかと思ったのですが、どうでしょうか。

 

自ら弱点を見つけそれを克服するのことは称賛されるべきことだと思います。

図形部分の演習が不足すると思ったのならば、補強する策を講じるべきでしょう。教材はくもんのもので問題ありません。